2015-12-30

木の根っこ

よくある鹿の角の照明を真似して、照明を作った。
ただ鹿の角は持ってなかったので、
使用したのは、もらい物の木の根のオブジェ。
その辺の電球をかき集めて点灯したら、なかなかよい感じ。

  par  s.yoshitomo

2015-12-27

単純作業

玄関ホールの床。
当初はモルタル塗るで仕上げる予定でいたが、
ちょっと周りの雰囲気が変わってきたので、
今あるタイルを塗って仕上げてみることにした。

が、これがまた予想以上に酷な作業で、
下処理のためにタイルの表面を削るのに半日、
更にそれによって家中が粉まみれになり、掃除も一苦労。
塗り始めたのは翌日で、
タイルを一つ一つ小さなハケで塗るのもかなりの時間がかかり、
二人で1日かけて塗れたには全体の半分。

ただ、何も考えずにひたすら目の前のものを、
片っ端から仕上げていく作業というには、
毎日でなければ、けっこう楽しいものだ。

  par  s.yoshitomo

2015-12-25

調理台の天板

脚の骨組みを組み立て、
その上に天板の下地板を付けた状態で一旦止まっていた調理台。
注文していたステンレスの板がやっと届いたので、
それを設置した。
サイズはぴったり。
ぴったり過ぎてはめ込むのにずいぶん苦労したが、
ガタつきも浮きもなく、きっちり張れたのでよかった。

次は食器棚を作ります。

  par  s.yoshitomo



2015-12-23

レストラン床

レストランの客席の床を張った。
ホームセンターでよく見かけるOSB合板を、
30センチ角にカットして塗装し、タイル状にしたものを、
このあいだ底上げして、墨打ちもしておいた床下地に、
並べて釘で止めていく。
あらかじめ準備はできていたので、
張るだけの作業は楽しいし、案外すぐ終わる。
きっちりはまって、気持ちが良い。

  par  s.yoshitomo



2015-12-20

窓側のカウンター 後半

天板を塗るといっても、その工程は長い。

①継ぎ目をパテで埋める → 乾燥後ペーパーで削る
②仕上げ用パテで上塗り → 乾燥後ペーパーで削る
③更に仕上げ用パテを薄塗り → 乾燥後ペーパーで削る
④天板全体をペーパー(中目)がけ
⑤端にマスキング
⑥塗装1回目 → 乾くまで待つ
⑦全体をペーパー(細目)がけ
⑧塗装2回目 → 乾くまで待つ
⑨全体をペーパー(極細目)がけ
⑩ワックスをかけ、乾布で拭き上げ

すぐに完成を見たくなってしまう性分の我々には、
毎日少しずつしか進められない我慢の作業だったが、
なんとか完成。
思っていたより継ぎ目も目立たず、
満足いく仕上がりになりました。


par  s.yoshitomo








2015-12-18

エアコン設置

エアコンつきました。
ルームエアコンですが、
雑貨屋と客席北側と客席南側の、計3台。

雑貨屋はこれでリフォーム完了です。
いよいよ商品のディスプレイに入ります。

  par  s.yoshitomo

2015-12-16

窓側のカウンター 前半

窓側のカウンターの天板を張った。

最初は一枚の板で作ろうと安易に考えていたが、
何せ長さが5.5mもあるので、どうも無理そう。
けれどせっかくの窓幅いっぱいのカウンターを、
継ぎ接ぎにするのも感じが悪い。
ということで、あれこれと検討した結果、
合板を張って、継いだ部分をパテで埋めて、
全体を塗って仕上げることになった。
上手くやれれば、一枚の板っぽくできるかもしれない。
急がず丁寧に仕上げよう。

  par  s.yoshitomo

2015-12-12

勝手口のドア

この前壁だけ作った勝手口に、ドアをつけた。
室内で外して余っていたものに色を塗って使ったので、
外につけるとちょっと違和感がある。

  par  s.yoshitomo

2015-12-11

ついに終了

床張りもとうとう大詰め。
前回ほとんどを終えて、残りはトイレの前の狭い部分だけだったので、
さっさと仕上げてしまおうと取りかかったが、
壁に囲まれ、床も入り組んだその箇所は、
板に掻き込みを入れたり、変形にカットしたり、
さらにその形が合わずにやり直したり、
大いに苦戦。
たかだか一畳程度の床を張るのに、半日近くかかってしまった。
まあ何はともあれ、床張りついに終了しました。
長かった。

  par  s.yoshitomo

2015-12-10

調理台

厨房の調理台。
前回作った水切り台が意外とよい出来栄えだったので、
気を良くして、今度は調理台と食器棚を作っている。
まずは脚の骨組みだけできた。

 par  s.yoshitomo

2015-12-09

床張り終盤

床張り終盤。
やっとの事で上がりがまち部分まできた。
端が収まり、終わりが見えてきたので、
少し嬉しくなる。

par  s.yoshitomo

2015-12-07

掘り出し物

1年前からずっと探していた、雑貨屋の平台となるテーブルを、
最近ついに買いました。
いつも行っているリサイクルショップの奥の奥に、
値札もつけられず物置台にされていた一品。
いくらか聞いたら、思っていた額の半値だったので、
もう少々値切って即購入。
象のような太い脚が気に入っています。

  par  s.yoshitomo

2015-12-05

外の作業場

この前移設した物置の後ろ側に、外での作業台を作った。
もともとジャグジー風呂があった場所なので、
それを解体した時にそのままにしてあった水栓と、
妻の祖父母の家からもらってきたタイル張りのシンクを使って、
流しを設置。
それから物置の戸を新しく作り直して、渋めのピンクで塗装。

これで今まで散在していたガーデン用の道具や土の類が、
少しは片付くのではないかと思います。

  par  s.yoshitomo




2015-12-03

勝手口

デッキを作ろうと思っているテラスから、
勝手口が丸見えで格好悪いので、
ドアを隠すためのドアをつけることにした。

まず枠と壁だけ作って、今度ドアをつけます。

  par  s.yoshitomo

2015-12-02

また余計なこと

床張り中盤。
まだ半分しか終わっていないにもかかわらず、
なんとなく全貌が見えてきたのをいいことに、
床の色を途中から切り替えてみよう、などと余計なことを考え始め、
その取り合い部分を決めるのに、1時間以上かかる。
こんなことばかりだから、進みが悪いのだろう。

  par  s.yoshitomo

2015-11-30

窓側のベンチ

床張りに飽きてきたので、
窓側のカウンターテーブルを作ってみることにした。
天板をどうするか、まだ決めていないので、
脚と荷物置きまで作ったら、割と感じのいいベンチになった。
満足気にそこに座った妻が、
この際このままでもいいんじゃないか、などと言い出しかねないので、
現在早急に天板の仕様を検討している。

  par  s.yoshitomo









2015-11-28

上がりがまち

元々住宅なので、店舗に変えようと思うといろいろと仕様の違いが出てくる。
今回は玄関の上がりがまち部分の段差。
店は土足になるため、それにしては段差が大きすぎるということで、
一段増やすことになった。

処理しやすいように直線に枠を組み直して、
増設する段にモルタルを流して仕上げる。
あとは固まるのを待つだけ。

  par  s.yoshitomo







2015-11-27

几帳面のサガ

床張り2日目。
ただひたすらワイルドに張っていくだけの意気込みもなんのその、
早くも板の継ぎ目のバランス配置や、反りによる大きな隙間が気になり始める。
途中から小さな定規で測りながら、ミリ単位の修正を加え出し、
なかなか進まない。

  par  s.yoshitomo  

2015-11-25

玄関ホールの壁

玄関ホールの壁。
壁紙の上から珪藻土を薄塗りした。
さらに同系色の塗料を塗り重ねて、まだらな外壁っぽく仕上げる予定。
そのあと思いつきで腰板を紺色に塗ったら、
思っていたよりよかったので、それはこれで完了。

こうなると、床とガレージへのドアが気になる。

  par  s.yoshitomo

2015-11-24

床張りスタート

とうとう床張り開始。
細かい隙間や多少のずれは気にせず、
ワイルドに張っていこう。

  par  s.yoshitomo

2015-11-23

ウッドデッキ

かれこれ1年ほど前に、
蒲郡のマリーナで使っていたデッキ材を、知人から頂いた。
堅くて重たくて、切るのもひと苦労な、アマゾンジャラ材。

ずっと玄関横に放置していたこの材を使って、
テラス部分にウッドデッキを作ろうと思い、
さしあたり並べるだけ並べて、様子を見てみようということで始めてみたが、
材が重すぎて運ぶのが嫌になり、やっぱり途中でやめた。

また今度体力がもちそうな日に、
基礎から順に作ります。

  par  s.yoshitomo

2015-11-22

レジカウンターの表板

骨組みを作っておいたレジカウンターに、表板をつけた。
細長く切った板を並べて、一枚一枚貼り付けていく。
意外と時間のかかる作業だけど、こういうのは割と楽しい。

  par  s.yoshitomo

2015-11-21

違わないようで、違う

塗り直した緑の壁。
今度はつや消しの深緑色の塗料を買ったが、それもどうもイメージが合わず、
結局それをベースに、手持ちのツヤありの黄色を混ぜて、納得いく色を作った。

色自体は前回とさほど変わらず、
壁を塗り直した、と言わない限り誰も気づかないくらいの違いで、
塗った直後は自分たちでも失笑してしまうほどだったが、
それでも一晩置いて見直すと、控えめな光沢と厚みのある奥深い色味で、
ずいぶんと落ち着いた印象になったと思う。
満足いった。


今回は広い壁面が相手だったので、塗料を混ぜる際、
足りなくなったら二度と作れない色だから多めに作らなければ、
と思い、そうしたつもりが、
塗り終わったらぴったりなくなった。

補修不可。
傷つけないように気をつけよう。できるだけ。

  par  s.yoshitomo


2015-11-19

物置改良

庭の奥から持ってきた物置を、後ろ向きでテラスに設置。
壁に穴を開けて、
家との隙間に壁をつけて、
なんとなく完了。
細かいところと物置の中はまた今度。

  par  s.yoshitomo


2015-11-18

物置移動

庭の奥に放置されていた、
100人乗ったら大丈夫じゃなさそうな古い物置を、
庭の表へ移動中。
自作の丘が、行く手を阻む…。

  par  s.yoshitomo

2015-11-17

ケーブルを隠した

天井の端と梁の横に出ていたケーブル類を、
全て板で隠し終えた。
細かいことだけど、ずいぶんとすっきりしたように感じる。

  par  s.yoshitomo

2015-11-16

駐車スペースの塀

駐車スペースの板塀を張り終えた。
温泉みたいと言われようとも、気にしないつもり。

  par  s.yoshitomo

2015-11-15

緑の壁

客席の壁は緑で塗ることにした。
テーマは"森"。
塗るのは楽しいので、すいすいと進む。

しかし塗り終えてみると、
『ソフトな光沢』という塗料を使ったはずが、
ちっともソフトでないツヤツヤテカテカの仕上がりで、
丁寧にやったつもりのパテ跡が目立つ。
色もなんだか青緑がかって深みに欠け、
どうにも気にくわない…。

やり直しです。

par  s.yoshitomo


2015-11-14

レストランの窓 その3

前回張ったプラスターボードの継ぎ目とビス穴を、パテで埋めた。
壁や天井を張る中で、これが一番大変で重要な工程だと思う。
これがうまくできたら、壁塗りもおよそきれいに仕上がるし、
パテが駄目なら、そのあとどうやっても仕上がりは悪い。
やはり大切なものは目には見えないな。

  par  s.yoshtomo

2015-11-13

水切り台

厨房機器は最初から全て新品で揃えようと思うと
かなりの金額になってしまうので、
必要最低限のものだけ新品で買って、あとは中古を使おう、
というのが当初の予定だった。
が、実際中古のものを探してみると、
新品と比べて大して安くもなかったり、
たくさんあるのに都合のいい大きさのものは一つもなかったり、
なかなか思うようにいかず、
結局いつものように、仕方ないので作ろうということになって、
とりあえず今回は洗い物を置く水切り台を作った。
ステンレスなんてものは初めて使ったけど、その割にうまく仕上がって、
自分では結構気に入っている。

  par  s.yoshitomo



2015-11-10

レジカウンター


レジカウンターの骨組みを作った。
その辺にあった板を上に乗せて、然るべき場所に置いてみたら、
少しは店っぽい雰囲気が出たように思う。
あとは、どう回りを囲おうか。

par  s.yoshitomo

2015-11-07

芝の状況


だいぶ芝が生長しました。
そろそろ初の芝刈りかな。

  par  s.yoshitomo

2015-11-05

ケーブルを隠す

ホールの天井を抜いたことによって出てきてしまった、
電気のケーブルの類いを隠す為、
壁の上部を斜めにしてみようということになった。
骨組みを作った後、
ひとまず杉板を横にして一枚だけ張ってみたら、
なんだかお寺みたいになってしまった。

par  s.yoshitomo

2015-11-02

レストランの窓 その2


引き続き客席窓の改装。
壁の上から、新しいプラスターボードを張っていきます。

  par  s.yoshitomo

2015-10-30

レストランの窓

客席部の引き違い窓を改造中。

  par  s.yoshitomo


2015-10-29

車寄せの解体

駐車スペースにあった車寄せを撤去した。
簡単な作りなので、解体はすんなり終了。
少しだけスペースが広くなった。

par  s.yoshitomo






2015-10-26

レジの照明


新たに張ったレジカウンターの天井に照明をつけた。
しばらく前にリサイクルショップで買った、
元々ホテルのベッドサイドについていたようなライトを、
シェードをとって、上下逆さまにして、
天井板に固定。
唐突な思いつきでやった割に、
なかなかうまく収まったように思う。

  par  s.yoshitomo