2014-06-19

物件購入に向けて これまでの流れ (後編)

5月下旬:住宅ローン事前審査承認
 実家の家を抵当にいれることもなく、
 妻を連帯債務者にすることもなく、
 購入する家と僕一人の名義で無事承認された。

5月下旬:耐震診断
 高校の時の同級生が設計事務所を開業していたので、
 そこにお願いして建物の耐震診断をしてもらった。
 結果、とりあえず大丈夫ということで、
 緊急な耐震補強はせずに済み、
 購入後にリフォームと間取り変更に合わせて、
 それの応じた的確な補強工事をしてもらうことにした。

これまでのところ、ほとんどすべての事柄が、
完璧と言っていいほど思い通り進み過ぎていて、
なにかそろそろ落とし穴があるのではないかと、
妙に不安になる。
(心配性の妻は、家の北側の畑に8階建てのマンションがそびえ立つ夢を見た)
が幸い、いまのところまだその不安は的中せずにいる。

5月下旬:引越し準備開始
 落ち着いて考えてみたら、
 引渡し予定日までにあまり時間が無いことに気づき、
 あわてて引越しの準備を始める。

5月下旬:重要事項説明書と契約書の確認
 不動産契約に当たっての書類を先に送ってもらい、
 内容の確認とそれに関する質疑応答を行った。
 法律だの条例だの、一見小難しい言葉が並んでいるように見えたが、
 曲がりなりにも高校・大学と建築を勉強してきたわけで、
 落ち着いて読めばなんとなく知っている語句も多く、
 建築やっててよかったなぁと、初めて感じた。

6月上旬:不動産契約
 「契約当日は2時間くらいかかると思います」
 と先に聞かされていたが、
 契約書類に関する質問は一通り終わっていたので、
 比較的早く終わるのではなかろうかとあまく見ていたら、
 不動産屋さんはとても丁寧親切で、
 書類の内容を一字一句省かずに読み上げ、
 きちんと説明してくれたので(勿論それが正しいのだけど)、
 結局休憩無しで4時間かかった。
 ただ不動産屋さんは、声も話し方も落ち着いていて、
 難しい説明もとても心地よく響いていたので、
 長時間でも最後まで聞くことができた。
 もしも担当者がジャパネット高田の高田社長だったら、
 あまりにも耐えがたい時間になっていただろう、というのが、
 契約が終わった僕と妻の最初の感想だった。

6月上旬:境界確定測量開始
 今回の売買は、“登記簿面積による公募取引”なので、
 本来売主側に境界確定測量をする義務はないのだが、
 両親を連れての内覧の際に義父がそれを強く推してくれたことと、
 不動産屋さんがそれをさらりと売主に了承させてくれたことにより、
 多額の費用がかかる測量を、
 引渡し前に売主負担でやってもらえることになった。
 ただ、梅雨という時期や敷地の雑草雑木の撤去が必要なことから、
 通常よりも測量に時間がかかる可能性が高いということで、
 大事をとって引渡しの日時を1ヶ月程度遅らせることにした。
 そもそも引越しの準備の日数もなかなか厳しいところだったので、
 いろんなことを慌てずにできて、かえってよかったのかもしれない。

6月上旬:住宅ローン本申し込み
 信用金庫にてローンの本申込書を書く。
 不動産契約の時から自分の名前と住所を延々書き続けてきたので、
 そろそろ一回くらい何か書き間違えそうだなぁと思っていたが、
 なんとかミス無く最後まで終わった。


以上がこれまでの流れ。
一通りのことは終えて、あとはひたすら待つだけなので、
いまはぼちぼち引越しの準備をしている。
引渡し予定まで、あと約1ヶ月。
現在の心配事は、
「引越しの日に雨が降らないといいなぁ」

  par  s.yoshitomo